少林寺拳法 武道研究会

開祖、宗道臣先生が祖父から学んだ不遷流柔術
大日本帝国の軍部で学んだ大東流合気柔術・合気道
戦時中、中国で学んだ各種武術(少林寺他)
戦後学んだ八光流柔術から
少林寺拳法の技の本質を研究します。

後襟捕


合気会師範 斉藤守弘先生(岩間町)

合気道 後襟取り一教
少林寺拳法でいう 後襟捕 から横天秤への変化技
後襟捕 合気道 後襟取り一教


合気道 後襟取り一教
少林寺拳法でいう 後襟捕 と同様の技
少林寺拳法では、そのまま振りかえってS字を狙うが、
手首内側が首に密着していて難しい。
合気道では相手の腕を潜ることで容易にS字になり自然と二教で固められる。
後襟捕 合気道 後襟取り二教



大東流合気柔術  後襟捕り掬い投げ
少林寺拳法にはない技です。
後襟捕とは反対に反転して掬い投げ
とても有効的な技だと思うので取り入れたいものです。


大東流合気柔術 逍遙館
少林寺拳法の後襟捕 の反対側に反転し脇に抱え込んで天秤で固めます。
大東流合気柔術 逍遙館 初伝三ヶ条 後捕

少林寺拳法では後襟捕りしか後ろ返し技がありませんが、
合気道、大東流合気柔術には、
後ろ胸・片手取り後ろ両肩取り後ろ両手取りなど
後ろ技があり、それぞれ返し技が多数あります。
そのレパートリーの豊富さに古武道の英知を感じます。
後襟捕り しか知らずにいるのは、実にもったいないことだと思います。


楊先生 少林擒拿教程の後襟捕
Dr. Yang,(楊俊敏博士)少林寺・太極拳・カンフー等を研究した博士
少林擒拿教程の後襟捕 後側に回った場合
引き側の肩を上げて持ち手を挟みこみ天秤をかけます。
後襟捕後天秤 楊先生


少林擒拿教程の後襟捕 前側に回った場合
少林寺拳法でいう後襟捕は肩に挟みこんで相手手首を捕りにいきますが、
ここから肘抜前天秤の要領で天秤をかけます。
後襟捕前天秤 楊先生

少林寺拳法の後襟捕と途中まで同じ。
ここから合気道でいう三教の技に入る。
(三教は少林寺拳法でいう切返小手と同じ痛み)
後襟捕三教 楊先生

少林寺拳法武道研究TOP
 龍華拳
逆小手
諸手逆小手 
合掌逆小手
逆合掌投
握返
逆手投
巻小手 
小手投
裏返投
巻込小手
龍投
外巻天秤 
片手送小手
両手送小手 
諸手送小手投 
送捕
木葉送
送合掌
熊手返
吊落
送巻天秤
送肘攻
送指返
送横天秤
送突倒
送四指捕
送閂小手
表熊手返
送肘攻表
振捨表投
腰挫
片手押小手
両手押小手
小手巻返
抜打押小手
十字小手
略十字小手
両手十字小手
諸手十字小手
巻十字小手
切小手
切返小手
切返巻天秤
切返天秤
切返投
片手投切返
諸手切返投
木葉返 
丁字投
合掌丁字
合掌突落
逆木葉返
木葉丁字
送合掌木葉投
 五花拳
上受投
上受逆手投
上受背投
押受投
押受巻投
片手投
送片手投
逆片手投
両手片手投
諸手片手投
合掌片手投
閂片手投
片手閂投
両手閂投
閂内天秤
閂外天秤 
押閂投内
押閂投外
仏骨投
払仏骨投
後仏骨投 
逆天秤
引天秤
天秤投
逆引天秤
合掌引天秤
金剛拳 
腕十字固
送り固
送指捕
送天秤捕
閂送
前指固
押え指固
前天秤固
前腕固
裏固
立一字固
背越一字固
後腕固
閂固
木葉固
三角固
吊上捕
外逆手捕
内逆手捕
十字固
吊上裏固
蜘蛛絡
立合掌固
裏合掌固
裏膝固
合掌送捕
龍固
羅漢拳
袖巻
袖捕
袖口捕 
袖口巻
袖巻天秤
逆袖捕
袖巻返
袖十字
後袖捕
後袖巻
上膊捕
引落
片胸落
引胸落
両胸落
腕巻
巻落
外巻落
襟十字 
送襟捕
手首捕
丁字捕
後襟捕
四組腰投
前髪捕
帯捕
半月首投
巻打首投
掬首投
矢筈投
首締投
十字投
拳締捕
表投
裏投
後刈倒
逆袖巻
袖捕内天秤
袖巻返裏
送襟捕表
四組内天秤
後首投
首締投表
肩打投
虎倒二種
挟倒各種
伏虎倒各種
 
 
 
 
 
 






サイト管理人宛 メール先 info@kibitan.net
 Copyright 福島県武道研究会  All rights reserved




少林寺拳法で護身術 自然エネルギー 仙台婚活 がんばろう福島 エネルギー革命
生活リンク 地域メディア  アジアブログ  福島応援  仙台復興 日本のスゴイ所  
婚活郡山 婚活福島 婚活山形 パーティ仙台 パーティ福島 パーティ山形 パーティ郡山